第35回『山田孝之の東京都北区赤羽』

最終回の衝撃

本レビュー第33回『ザ・オフィス』でもご紹介しましたとおり、世の中には「モキュメンタリー」と呼ばれる分野がありまして、まさにこの『山田孝之の東京都北区赤羽』こそがそのモキュメンタリーであると、山下敦弘は「ドキュメンタリードラマ」と言ってましたが本当はもう一歩進んだ、つまりドキュメンタリーを装ったオールフィクションなんだろうと、そういう方向からこのドラマを観賞するのが大方の基本姿勢のようで、しかしそれにしては山田孝之がリアルすぎるんです。赤羽5人衆(清野とおる、「ちから」のマスターと悦子ママ、ジョージさん、ワニダ)で血が滴るように生々しく「赤羽」を表現してみせたかと思えば、素人パワーで溶解寸前の「赤羽」を孝之の強すぎる眼力、野獣のような髭の作り出す緊張と弛緩でもって振り回し、かろうじて何かの形になっているような、猛烈に手にあまるような瞬間がこの作品を見ている間に何度も何度も訪れるわけです。これってそんな「モキュメンタリー」とか上段に構えて見てていいもんなの?ほんとにここにドキュメントはないの?てかドキュメンタリードラマって何?なんてもう、毎回放送が終わるごとにネットでは大紛糾ですよ。どこがリアルでどこがフィクションなのか。こりゃ本物だぜなんて思わせた途端、明らかにフィクションな部分も顔を出すんですよ。腰が落ち着かないので、視聴者は常に不安定なんですよね。まるで画面の向こうの「自分探しをしている山田孝之」のように。

話の筋、展開としては大変ありきたりで、薄っぺらで、こんな風に心に突き刺さる映像にできていることが奇跡のように思えるわけです。で、どよめきながらも途中からは「だいたいこの辺りが振り幅なのねー」なんて見下ろし始めた時からの最終回。このドラマは第一回と最終回です。最終回、まさかの涙、感動の波です。すっかり油断してた視聴者達は、感動の後に戻ってきた不安で総立ち。これ結局何だったのよと。

この物語の芯には「山田孝之のうすっぺらさ」というリアルがあるんですね。赤羽で自分を探す俺を撮ってくれ、そう頼んだ孝之の、自己が肥大してるくせに自信はからっきしない、面倒くさいばかりのかまってちゃんぶりこそがまさに「自分探し」の真髄じゃないですか。てことは、この物語の山田孝之は本物で、そこにフィクションで色付けしていったのか?実は山田孝之の極私的自分探しムービーだったのか?なんてわかりやすい落ちを手探りしてるとエンディングテーマでまたひっくり返される。結局この自分探しがリアルか似非かでまたもや煩悶し始めたところで、前述の友人が言い放ちました。

「現代視聴者の傷つきたくない騙されたくない欲求の妥当さとちっぽけさ、とかそんな視点で考えなおしても面白いのかも」。ばさーっ!

松下祥子@猫手舎
WEB専業コピーライター兼ライター。大手検索サイトでのWEBマガジン立ち上げを経て独立、ポータルサイトでのコミックレビューコンテンツをはじめ、WEBサービスや広告にこまごまと参加。得意分野は映画、ドラマ、本、旅行、オカルト、犬、昼寝などなど。